2011年02月26日
アルバム
姪っ子の成人式のアルバム





衣装屋さんに予約してもらって
フォトキャンパスさん撮影・制作をしていただいたんですが
すごく良く出来でだけー

表紙は当日着た着物の柄のいいところをアップしてくれてて
まるで写真集みでーだー

すごいのー今のアルバムって
娘の時はちゃんとしてやらいんろがー

2011年02月26日
もってる男
「もってる男」だばやっぱり違うもんだ

明日はスポ少の「6年生を送る会」だなさ
こういう日に限って発熱

友達が順番にインフルエンザなったにもかかわらず
今まで奇跡的に持ちこたえていたのにタイミング悪すぎだー
余興の「スリラー
」練習しったなさのー

「気合で熱冷ませ
」と一晩寝たら

とりあえず熱は下がっているようだけど
「だるさ」が残っているらしく今日はじっくり休養だの

スミコが瀬尾青果さんで大量購入してきた
レモン(8個100円!!!!
)で作った

はちみつレモン飲んでれ寝でれー
2011年02月24日
鶴岡うめやすとち餅だんご村
この前法事で、仏様用とお返し用のお菓子を買いに
鶴岡の「うめやす」さんにいきました
うめやすさんとヒゲ夫が高校の野球部で一緒だった縁で
何かあるとお願いしてんな
その時、名物の「とちの実だんご」オマケしてくれて
寝坊して朝ごはん抜きの娘
はもちろん
しっかり食べた息子もあんこ物大好きだもんだから
早速、車の中でご馳走なって大喜び
「神だー
」と大絶賛でした
とちの実のこっくりした風味・・・最高だもんのー

ヒゲ夫はずーっと「とち餅王国」って思い込んでいたけど
(バブル期あっちこっちさ王国できだけもんのー)
「とち餅だんご村」であることが判明
王国は全国的になくなったところが多いけど
そのころから「村」っていうところに
うめやすさんの真面目さを感じました
やっぱり商売は「牛のよだれ」のように細く長く・・・だの
鶴岡の「うめやす」さんにいきました
うめやすさんとヒゲ夫が高校の野球部で一緒だった縁で
何かあるとお願いしてんな

その時、名物の「とちの実だんご」オマケしてくれて
寝坊して朝ごはん抜きの娘

しっかり食べた息子もあんこ物大好きだもんだから
早速、車の中でご馳走なって大喜び

「神だー

とちの実のこっくりした風味・・・最高だもんのー

ヒゲ夫はずーっと「とち餅王国」って思い込んでいたけど
(バブル期あっちこっちさ王国できだけもんのー)
「とち餅だんご村」であることが判明

王国は全国的になくなったところが多いけど
そのころから「村」っていうところに
うめやすさんの真面目さを感じました

やっぱり商売は「牛のよだれ」のように細く長く・・・だの

2011年02月23日
ギターが来た
「ギター譲ってください」と張り紙を掲げてからわずか3日・・・
「いいですよ・・・」と娘にギターを譲ってくれる方がみつかり
昨夜いただいてきました・・・
やっぱり手書きポップは強力だワーと妙に感心
さっそく帰ってきてから夜中までポロンポロン
「みー ポロン あーげて ポロン ごらん ポロン・・・」と
初心者の教本をにらみながら練習してました
期末テストは終わったけど、春から中3なんだけど
当の本人は
「欲しいものあったらまた張り紙しよう
」って
店はあなたの掲示板じゃないんだけど!
ほんとに彼女の生命力にはいつもびっくりです
三日坊主で終わんなよーメジャーなたら親孝行せよー
「いいですよ・・・」と娘にギターを譲ってくれる方がみつかり
昨夜いただいてきました・・・
やっぱり手書きポップは強力だワーと妙に感心

さっそく帰ってきてから夜中までポロンポロン
「みー ポロン あーげて ポロン ごらん ポロン・・・」と
初心者の教本をにらみながら練習してました
期末テストは終わったけど、春から中3なんだけど

当の本人は
「欲しいものあったらまた張り紙しよう

店はあなたの掲示板じゃないんだけど!
ほんとに彼女の生命力にはいつもびっくりです
三日坊主で終わんなよーメジャーなたら親孝行せよー

2011年02月22日
今週のお弁当
週末は仕事以外にも子ども会でら法事でら
バダラバダラっていたので4日ぶりのUPだー
解禁ネタもあるのでこれからもヨロシクお願いします
さて、今週のお弁当です
市原平兵衛のもりつけ箸のおかげで
詰めるの楽しくなったヨー超あんべいい
やっぱり道具って大事だのーシンプルな物ほどのー
タラのバター焼き(前夜のタラちりからシフト)揚げだし豆腐(コレもタラちりから)
だし巻き・ウインナー・かぼちゃコロッケ(冷食)ちょい食べカレー
マーボ豆腐(前日の残り)・鶏の照り焼き・キャベツ炒め・煮たまご風
だし巻き・ピーマン人参炒め・こんにゃく炒り・鶏のゴママヨ焼き
鮭の味噌糟漬け(スミコの晩ごはんより)・だし巻き・大根ぺペロンチーノ
ベーコン巻きポテト・かぼちゃコロッケ
2011年02月18日
昭和41年の新聞
前に清水屋さんの昔の広告を紹介しましたが
一緒にあった新聞もスゴかったので・・・
懐かしシリーズvol.2
日付は私が生まれる1年前ですなー
ウチの親たちが新婚ホヤホヤで
今町で商売してた頃です
番組欄さ「おはよう!!こどもショー」ある
ブーフーウーもある・・・初めて出会ったキャラクターだの・・・
投書欄と人生相談激しすぎ・・・
「事故で親を亡くし障害を負った子に差別する言動する人へのお願い」とか
「転職を繰り返す若者に理解を」的な内容とか
なんと!主婦のフリンの相談まで・・・ハアー
人類ってあんまり進化しねもんだの・・・
一緒にあった新聞もスゴかったので・・・
懐かしシリーズvol.2
日付は私が生まれる1年前ですなー
ウチの親たちが新婚ホヤホヤで
今町で商売してた頃です
番組欄さ「おはよう!!こどもショー」ある
ブーフーウーもある・・・初めて出会ったキャラクターだの・・・
投書欄と人生相談激しすぎ・・・
「事故で親を亡くし障害を負った子に差別する言動する人へのお願い」とか
「転職を繰り返す若者に理解を」的な内容とか
なんと!主婦のフリンの相談まで・・・ハアー
人類ってあんまり進化しねもんだの・・・
2011年02月18日
レイチャンのチョコレート工場
女子中高生から占拠されさながらチョコレート工場と化した我が家
「レイチャンのチョコレート工場だね」って笑っていたら
お友達から「Wonka」のチョコもらってきたからびっくり
何年か前、字幕もまだよく読めない息子を巻き込んでまで
愛しの「ジョニー・デップ様」見たさに見に行った
「チャーリーとチョコレート工場」のWonkaチョコ
かわいいシルクハット型で中にキャラメルが入っていて笑うほど甘ーい
で、レイチャンのチョコレート工場では
普段ケーキなんて焼かないので型がなく、100円ショップで紙型探すも売り切れで
仕方ないのでガトーショコラはふるいにアルミホイルを巻いて代用
パウンド型はお茶の紙パックを切ってクッキングシートを敷いて代用
奇跡的に上手く焼きあがってヨカッター

2011年02月17日
米ぬかセラミドクリーム
乾燥肌・敏感肌の方にとって冬は辛い季節ですねー
また季節の変わり目っていうのもお肌が落ち着かない・・・
そこで、おすすめなのがコチラ!
米ぬかセラミドクリーム
天然米ぬかセラミド(保湿成分)が
お肌本来の働きを補い、潤いを与え乾燥から守ります
冬場は手放せないクリームです
たっぷり使うなら115g10,000円がお得
初めて使う方にはお試しサイズ58g3,800円がおすすめです
今ならお買い上げの方に、携帯サイズ8g700円をプレゼント中!
また季節の変わり目っていうのもお肌が落ち着かない・・・
そこで、おすすめなのがコチラ!
米ぬかセラミドクリーム
天然米ぬかセラミド(保湿成分)が
お肌本来の働きを補い、潤いを与え乾燥から守ります
冬場は手放せないクリームです
たっぷり使うなら115g10,000円がお得
初めて使う方にはお試しサイズ58g3,800円がおすすめです
今ならお買い上げの方に、携帯サイズ8g700円をプレゼント中!
2011年02月17日
卵1個でだし巻き卵を作ってみよう!
一人分の出し巻き卵ってどうする?
多分、世の中のお母さん方みーんなやってるとは思うけど
1個でキレイに出来っどウレシよのー
まずは完成形・・・なかなかだろ?
玉子焼き器の半分づつ使って焼いて・・・
途中は「てんげ」でもいいので・・・
最後に玉子焼き器の「角」で形を整え・・・完成
しかし、すごい小鉢使てるよのー
昔、母親の実家さこげだなあっけのー
押入れの中さもっと調度良いなあんなさのー
多分、世の中のお母さん方みーんなやってるとは思うけど
1個でキレイに出来っどウレシよのー

まずは完成形・・・なかなかだろ?
玉子焼き器の半分づつ使って焼いて・・・
途中は「てんげ」でもいいので・・・
最後に玉子焼き器の「角」で形を整え・・・完成
しかし、すごい小鉢使てるよのー
昔、母親の実家さこげだなあっけのー
押入れの中さもっと調度良いなあんなさのー

2011年02月16日
京都・市原平兵衛のもりつけ箸
見て見て!
昨年暮れの「持ち寄りパーティー」で
ひなママ家で使わせてもらって一目惚れした
「市原平兵衛商店」のもりつけ箸
京都へ出張のひなママさんに買ってきてもらいました
何せこの箸先の細さ、密着度、しなやかさ・・・
普通の塗り箸と比較すれば一目瞭然
さすがは京都の伝統の技ですなー
で、コチラ下の写真下の半分塗りの物は
私と妹と息子が愛用して1年半程になる
店は違うけどやはり京都の「かめやまの竹箸」
これも本当に使いやすいし細いのに丈夫
「食べやすいから食べ過ぎに注意」という売り口上にも納得
ちなみに当店の「耳かき」もこちらからお取り寄せしています
お値段も意外にリーズナブルで
もりつけ箸で1300円ちょっと、愛用の箸で700円位
ブランドバッグは買えないけど
365日毎食使う箸で豊かな気分を味わうのはいかがでしょうか?
Posted by あかねぎ at
13:05
│Comments(2)
2011年02月15日
春っぽく撮影
先日いつもお世話になっている地元タウン誌
「e-Towns+」さんの広告用写真を撮りました
卒入学をイメージして・・・ってことで
今春小学校入学の甥っ子に
先週届いたばかりのランドセルを背負ってもらい
「春」っぽく撮ってもらいました
自称「美(微)人姉妹!?」1号こと私あかねぎが左
2号の妹が右、このちびっこの母で
プラス私たち姉妹の母スミコの3名が
当店のウキトキオールスターズです
周りはまだまだ雪だらけで
寒さに耐えながらの撮影でしたが
いい感じなんじゃないでしょうか?
発行は2月26日(土)みなさん見てね!
「e-Towns+」さんの広告用写真を撮りました
卒入学をイメージして・・・ってことで
今春小学校入学の甥っ子に
先週届いたばかりのランドセルを背負ってもらい
「春」っぽく撮ってもらいました
自称「美(微)人姉妹!?」1号こと私あかねぎが左
2号の妹が右、このちびっこの母で
プラス私たち姉妹の母スミコの3名が
当店のウキトキオールスターズです
周りはまだまだ雪だらけで
寒さに耐えながらの撮影でしたが
いい感じなんじゃないでしょうか?
発行は2月26日(土)みなさん見てね!

2011年02月15日
なんだ?コレ?
買い物袋から突然「まっくろ」な物体を
テーブルに「まげる」娘・・・
「どうしたな?コレ?」
「ゲーセンで200円でこんだけ」
「こったげの物どーすんな?」
まっくろくろすけのマスコットを前に、母呆然
アップでも・・・
テーブルに「まげる」娘・・・
「どうしたな?コレ?」
「ゲーセンで200円でこんだけ」
「こったげの物どーすんな?」
まっくろくろすけのマスコットを前に、母呆然

アップでも・・・

2011年02月14日
鱈づくし
念願かなってようやく地物のオス鱈と生たらこゲット!
昆布ジメから始まって
たらちり、煮付け、どんがら汁、白子の湯引き、子漬けまで
贅沢な夕ご飯でした
これで、春の準備はO,K
ヒゲ夫のリクエストで昆布ジメに初挑戦
厚さにセンスを感じるとおほめの言葉をいただきいい気分でした
「だだみ」は身と一緒に煮付けと、湯引きで
どんがら汁と・・・
デザートはもちろん、みくさんのまねして簡単チョコケーキ
あんまり簡単で「らぶ注入」する間もなく・・・
昆布ジメから始まって
たらちり、煮付け、どんがら汁、白子の湯引き、子漬けまで
贅沢な夕ご飯でした
これで、春の準備はO,K
ヒゲ夫のリクエストで昆布ジメに初挑戦
厚さにセンスを感じるとおほめの言葉をいただきいい気分でした
「だだみ」は身と一緒に煮付けと、湯引きで
どんがら汁と・・・
デザートはもちろん、みくさんのまねして簡単チョコケーキ
あんまり簡単で「らぶ注入」する間もなく・・・

2011年02月13日
今週のお弁当
学年末の諸行事で学生が休みだと
明らかにヤル気無しオーラに満ちている今週のお弁当
肉野菜炒め・トマトベーコン巻き・ミソカツ(冷食)・だし巻き卵
オムライス(ケチャップかけるの忘れた)野菜炒め
茹で鶏タルタルがけ・スクランブルエッグ・コロッケ(冷食)
ソーセージと野菜のチーズ焼き
コロッケ・ひじき煮(冷食)出汁巻き・豚ピーマン炒め
タラコこんにゃく・トマトチー焼き・ねぎ肉巻き・だし巻き
タンドリー風チキン・野菜炒め・だし巻き
(美味しかっただけにコゲコゲが残念なチキン)
明らかにヤル気無しオーラに満ちている今週のお弁当
肉野菜炒め・トマトベーコン巻き・ミソカツ(冷食)・だし巻き卵
オムライス(ケチャップかけるの忘れた)野菜炒め
茹で鶏タルタルがけ・スクランブルエッグ・コロッケ(冷食)
ソーセージと野菜のチーズ焼き
コロッケ・ひじき煮(冷食)出汁巻き・豚ピーマン炒め
タラコこんにゃく・トマトチー焼き・ねぎ肉巻き・だし巻き
タンドリー風チキン・野菜炒め・だし巻き
(美味しかっただけにコゲコゲが残念なチキン)
2011年02月12日
イクメンデー
世の中、少子化が心配されていますが
この連休の当店は
イクメン(育児をするメンズ)や
イクジイ(育児をするじいちゃん)が次々ご来店してくださり
明るい未来を感じることができました
イクメンパパと一緒にご来店してくれた
今日のちびっこたち
まずは、コージパパとショーゴくん
パパのご予約のためにわざわざ足を運んでくれました
しょすぐでしょすぐでフードをかぶっちゃった
次は6ヶ月のハルくん
パパとママのカットが仕上がるまで
おりこうに待っててくれました
他にもおめでた中の方や暮れにパパになった方
先月おじいちゃんになった方・・・
こちらもシアワセな気持ちになりました
この連休の当店は
イクメン(育児をするメンズ)や
イクジイ(育児をするじいちゃん)が次々ご来店してくださり
明るい未来を感じることができました
イクメンパパと一緒にご来店してくれた
今日のちびっこたち
まずは、コージパパとショーゴくん
パパのご予約のためにわざわざ足を運んでくれました
しょすぐでしょすぐでフードをかぶっちゃった

次は6ヶ月のハルくん
パパとママのカットが仕上がるまで
おりこうに待っててくれました
他にもおめでた中の方や暮れにパパになった方
先月おじいちゃんになった方・・・
こちらもシアワセな気持ちになりました

2011年02月12日
効果あんなんがのー
「今ユニクロさ居っだんけども、
オメも買うが?シェイプアップなんてら・・・
」と
ヒゲ夫からのお問い合わせ・・・・
「欲しいのは山々だども、女物の下着買わんねろー
」
着て「歩くだけでエクササイズになる」というこの下着
どげだもんだろのー
まずはビフォーを激写
お見苦しい点はご容赦ください・・・
オメも買うが?シェイプアップなんてら・・・

ヒゲ夫からのお問い合わせ・・・・
「欲しいのは山々だども、女物の下着買わんねろー

着て「歩くだけでエクササイズになる」というこの下着
どげだもんだろのー
まずはビフォーを激写

お見苦しい点はご容赦ください・・・

2011年02月11日
お店ジャック
店の宣伝用ポップを乗せてるミニイーゼルが
夜のうちに占領されてしまいました
娘がガールズアコースティックユニットを組むべく
ギターを始めたいらしい・・・
厳重注意な行為なんだけど
上手いし、面白いので2,3日場所を貸そうかと思っております
今度は店のメニューでも書いてもらおっと
夜のうちに占領されてしまいました

娘がガールズアコースティックユニットを組むべく
ギターを始めたいらしい・・・
厳重注意な行為なんだけど
上手いし、面白いので2,3日場所を貸そうかと思っております
今度は店のメニューでも書いてもらおっと

2011年02月11日
特注
娘の部活の「3送会」で配られた特注スウィーツ
ショートケーキを競技にちなんでデコってもらったんだって
食べるのもったいない感じです
瑞穂野木村屋さんプロデュースのこのケーキ
送別会にいかがでしょう?

ショートケーキを競技にちなんでデコってもらったんだって

食べるのもったいない感じです
瑞穂野木村屋さんプロデュースのこのケーキ
送別会にいかがでしょう?

2011年02月10日
清水屋昭和41年の広告
父が昔使っていた砥石を物置で発掘した時
砥石の下に敷いてあった
昭和41年の新聞と清水屋の広告・・・
全館冷房が始まって
「どこよりも涼しい」と掲げてあるあたりに時代を感じます
家電から家具、衣料品、食料品まで何でもある
「欲しいもの」を買うために頑張った時代だったんろのー
今だば「ものをどう捨てるか」に悩む始末
小さい頃清水屋に行く時は
妹とおそろいの「よそいき」の服を着て
屋上のコーヒーカップに乗り
食堂でお子様ランチを食べ
記念写真まで撮ったものでした
あんまり懐かしくてとって置きました
テレビに扇風機、南部せんべいまであるよー
マネキンが昭和らしいー
裏はこんな感じ、元気のいい時代だったんのー
2011年02月10日
年男だなさ・・・
1999年平成11年生まれの息子は
卯年生まれの年男です
なのにこの前の節分の日
恵方巻きをたらふく食べて早々に爆睡
豆まぎさねで寝でしまて・・・
仕方ないので豆握らせて耳元で
「ほれ!投げれ」って言ったら
寝ながらもしっかり手首返してピュッ
と投げてました
どうかご利益がありますように
卯年生まれの年男です
なのにこの前の節分の日
恵方巻きをたらふく食べて早々に爆睡

豆まぎさねで寝でしまて・・・

仕方ないので豆握らせて耳元で
「ほれ!投げれ」って言ったら
寝ながらもしっかり手首返してピュッ

どうかご利益がありますように