2011年02月10日
清水屋昭和41年の広告
父が昔使っていた砥石を物置で発掘した時
砥石の下に敷いてあった
昭和41年の新聞と清水屋の広告・・・
全館冷房が始まって
「どこよりも涼しい」と掲げてあるあたりに時代を感じます
家電から家具、衣料品、食料品まで何でもある
「欲しいもの」を買うために頑張った時代だったんろのー
今だば「ものをどう捨てるか」に悩む始末
小さい頃清水屋に行く時は
妹とおそろいの「よそいき」の服を着て
屋上のコーヒーカップに乗り
食堂でお子様ランチを食べ
記念写真まで撮ったものでした
あんまり懐かしくてとって置きました
テレビに扇風機、南部せんべいまであるよー
マネキンが昭和らしいー
裏はこんな感じ、元気のいい時代だったんのー
Posted by あかねぎ at 21:57│Comments(4)
│深いい話浅いい話
この記事へのコメント
うっ、涙でそう
コピーさせて貰っていい

コピーさせて貰っていい

Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2011年02月10日 22:03
これは“お宝”ですね~♪
額に入れて飾っておきたい逸品です(^。^)
額に入れて飾っておきたい逸品です(^。^)
Posted by はらほろ
at 2011年02月10日 23:15

本当にお宝ですねぇ~
私も弟も…
小さい頃清水屋さんに行くのは一大イベントでした…
何だか寂しい…です…(´Д`)

私も弟も…
小さい頃清水屋さんに行くのは一大イベントでした…

何だか寂しい…です…(´Д`)
Posted by COLURINCO at 2011年02月11日 01:18
みなさんコメントありがとうございます
「今町」生まれの者としては
酒田の懐かしい風景は語りつくせないほどです
あっこらへん歩くだけでも落ち着くよのー
「今町」生まれの者としては
酒田の懐かしい風景は語りつくせないほどです
あっこらへん歩くだけでも落ち着くよのー
Posted by あかねぎ
at 2011年02月11日 11:25
