2011年02月08日
たらの「子漬け」
地物のタラが上がる頃、新しい生のたらこが
出てる時だけご飯のお供「子漬け」
この前「ケンミンショーで」北海道の
たらこのこんにゃく炒りが紹介されてたけど
こっちも無性に食べたくなるよのー
ちなみに器は、大山の中村氏の作品
ご飯茶わんとしては高額かもしれないけど
毎日使うものなので少し背伸びして使っております
たらこが映えて美しいー
ネギをきざんでトッピング・・・トロッとまったりなめらかな食感がサイコー
出てる時だけご飯のお供「子漬け」
この前「ケンミンショーで」北海道の
たらこのこんにゃく炒りが紹介されてたけど
こっちも無性に食べたくなるよのー
ちなみに器は、大山の中村氏の作品
ご飯茶わんとしては高額かもしれないけど
毎日使うものなので少し背伸びして使っております
たらこが映えて美しいー

ネギをきざんでトッピング・・・トロッとまったりなめらかな食感がサイコー

2011年02月08日
数独にハマル
ちょっと前の入眠儀式は読書だったのですが
(何せ活字を見るとすぐ寝れる・・・)
私の中でのブームが去り今はこの「数独」にハマッてます
最近、年とともに脳ミソの働きが鈍くなってきたので少し鍛えないと!
Posted by あかねぎ at
16:21
│Comments(2)