2011年03月18日
自転車に乗ろう
年度末ということで、総会やら配布物やら多いですね
理容組合も年度始めに総会があるので
今日は総会資料を配ってきました・・・・そう、自転車で

普段はもちろん車ですが
こんな時なので雪が融けたのを見はからってGO!
雪模様とは言え、やはり3月、少し走ると暑いくらいでした

節電も節油も自分のためだとなかなか実行できないけど、誰かのためなら頑張れる・・・
大停電を回避できたのも、きっとみんな少しづつ誰かのために節約したのだと思います
なんか「いいコト」した気分になりました

2011年03月18日
アナログを見直す
地震翌日の夕方から電力が復旧し
2日目の朝から営業を始めました
卒業式シーズンでもあり、地震の影響で自宅待機の方もいて
こんな時なのにガソリンを使って来店してくださり本当にありがたいです
皆さん地震・停電を体験し、様々な想いでいっぱいの様子です
停電中工夫したこと、ガソリンや物資の不足、友人知人の安否
今何が出来るのか?原発の心配、学校や職場の動向などなど・・・
みなさんの、備えておこうランキングアナログ部門1位はやはり
反射式の石油ストーブ
暖を取るだけでなくお湯を沸かしたりと便利でしたよねー
キャンプ用品はレジャー用品じゃなく防災用品ですよね
子ども会の恒例行事「公園キャンプ」も今回少し役に立ったかもしれません
ポリ袋にお米を仕立ててしっかり口を縛り茹でるという炊飯方法
一度、ためしてみてはどうでしょう