2011年02月08日
たらの「子漬け」
地物のタラが上がる頃、新しい生のたらこが
出てる時だけご飯のお供「子漬け」
この前「ケンミンショーで」北海道の
たらこのこんにゃく炒りが紹介されてたけど
こっちも無性に食べたくなるよのー
ちなみに器は、大山の中村氏の作品
ご飯茶わんとしては高額かもしれないけど
毎日使うものなので少し背伸びして使っております
たらこが映えて美しいー
ネギをきざんでトッピング・・・トロッとまったりなめらかな食感がサイコー
出てる時だけご飯のお供「子漬け」
この前「ケンミンショーで」北海道の
たらこのこんにゃく炒りが紹介されてたけど
こっちも無性に食べたくなるよのー
ちなみに器は、大山の中村氏の作品
ご飯茶わんとしては高額かもしれないけど
毎日使うものなので少し背伸びして使っております
たらこが映えて美しいー

ネギをきざんでトッピング・・・トロッとまったりなめらかな食感がサイコー

Posted by あかねぎ at 21:38│Comments(2)
│突撃!スミコの晩ご飯
この記事へのコメント
昨年 私も初めて作りました!
これ んめのー(*^。^*)
おばあちゃんに リンゴ頂きました。
ごちそうさま~(#^.^#)
これ んめのー(*^。^*)
おばあちゃんに リンゴ頂きました。
ごちそうさま~(#^.^#)
Posted by みく at 2011年02月09日 08:53
みくさん
もう一回くらい
んめ「だだみ」と「たらのこ」食べて
春を迎えたいものです
この前は「焼きたて」ごちそうさま!
あれからうちの息子、
ホームベーカリー買ってくれって言い始めました
もう一回くらい
んめ「だだみ」と「たらのこ」食べて
春を迎えたいものです
この前は「焼きたて」ごちそうさま!
あれからうちの息子、
ホームベーカリー買ってくれって言い始めました
Posted by あかねぎ
at 2011年02月09日 11:36
