スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年10月07日

福幸さんま

大船渡の友達からさんまが届きました
その名も「福幸さんま」

友達の家は幸い無傷だったけど
周りが大変だから商売への影響は大きいとのこと
相変わらず「ヘアカットのボランティア」も
出入りしているそう(~_~;)で
被災した人たち大変だから仕方ないけど
と、友達は我慢しているけど
地域の経済を考えると
ボランティアが近所迷惑になっていないか
今一度広い視野をもって考えないと…の

友達の地元の活性PRという思いが込もった
「福幸さんま」は脂が乗ってて
でもサッパリしてなんぼでも食べれる美味しさ
ぜひ、みなさんも大船渡のさんま食べましょう!





  

Posted by あかねぎ at 17:57Comments(0)

2011年10月07日

臭うので

明日は息子の学年の親子レク
校舎の新築にともなって
現校舎は今年度いっぱいで取り壊されるので
学校で肝試して泊まんなんど

なので昨日物置小屋から寝袋出してみだら
なんか臭う・・・
ワラビの塩漬けも置がった小屋だがら
当たり前だんどものー

そこで、ただ今洗濯&ダウニー中(^O^)
なんでもフクヤマが使ってるらしいダウニーだんど

「リュウ、これがあなたのパパの香りだよ」

しばし妄想~^^;


  

Posted by あかねぎ at 10:40Comments(0)家族のこと

2011年10月06日

はらなご

この秋初のはらなご御飯
奥には娘の修学旅行のお土産、
崎陽軒のシュウマイがチラッと

大根おろしを混ぜて
たっぷりご飯にのっけてシアワセだー(^O^)
新米だどまた格別だけど
それはもうチョイ先だの



  

Posted by あかねぎ at 19:23Comments(0)

2011年10月06日

セーフパン♪

おらいのフライパンも随分くたびっできたので
このたび新しい物に換えました(^O^)
使い勝手、手入れ、耐久性、安全性など
とことん考慮して、このセーフパンを買いました



だって、なんぼ言ってもわが家には
コーティング加工してるフライパンどご
金ダワシでガツガツ洗ったり
鉄のフライパンさ洗剤つけだり
水切り甘かったり…という困ったちゃんがいるので
少しでも精神衛生の向上をはかりたく^^;
調べだ調べだ

で、さっそく使ってみだ~

おおっ(((o(*゚▽゚*)o)))卵がすべるzeーt‼‼
水で簡単に洗えるし
熱の上がりも早っえよだのー

もっとも新品だものこれくらいは当たり前
なんでも、トップコーティング弱まっても
ベースコーティングがセラミックなので
困ったちゃんが大好きな「金ダワシ」で
ガツガツ擦って焼き入れ&油を吸い込ませる
っていう、鉄のフライパン的な使い方ができて
なおかつセラミックなので錆びないらしい

まずは暫く気持ち良く使えそうだー(^O^☆♪




  

Posted by あかねぎ at 09:33Comments(2)

2011年10月05日

☆バトン☆47番走者

なんと光栄なことに
「ごんげだ偏り頭」のI太太さんから
人生初の「バトンicon16」っていうものが回ってきましたkao17
不慣れでトカトカしそうですが頑張ります
バトンには痛い思い出がーあれは一昨年のの地区運動会・・・

☆ハンドルネーム
 
・・・・あかねぎ・・・・・

単純に、伝統野菜「あかねぎ」が好きだから
あの深紅のボテッとゴロッとしたビジュアル、
生だと超辛だけど煮ると甘ーいってところも
親近感を感じますicon10
私もこう見えて、心はあったかい・・・heartはず・・・
一男一女一夫の床屋のおばちゃんです
家族は他に実母スミコ、準レギュラーの姪っ子、
店は実妹=しろねぎと母と私
・・・自称美人face06母娘で営んでおります

今年「ランチ初め」モアレさんのあかねぎと鶏のパスタ

☆ブログを始めたきっかけ

前は店のHPに「サロン日記」として時々更新してたのですが
去年プロバイダーを変えたとき、HPの引越し中、
それまでの約6年間の思い出とともにすべて消去してしまいkao13
それなら心機一転
前からもっしぇそうだちゃーと思ってたご当地ブログ「んだ!」に
「かだせでもらう」ことにしました


☆こんなブログです
初めは、店の宣伝にでもなれば・・・とセコいことを考えていましたが
気付けばほとんどが家族日記、美味しいものレポにface03
お弁当の紹介もちょいちょいしてますが
ここ最近、姪っ子が部活を引退し2学期から自宅通学になったことや
ヒゲ夫が店を新築してキッチンが使えるようになったことで
少し事情が変わって「時々お弁当」になってます


ちなみに最新のお弁当、圧力鍋ブラボーだicon12
鶏そぼろと野菜炒め、煮たまご、豚角煮と大根、揚げだし豆腐

☆最近のマイブーム
まずは、クリームチーズ
ビールのお供に、そうでない時も明太子やたらこ
はたまた納豆ととともにご飯に乗っけます

そしてこちら、心理学者の「河合隼雄」のエッセイや対談

お客様から紹介されて、色々読んでますが
子育て、特に思春期の子を持つ方、教育関係の方は是非
「河合隼雄」に触れて欲しいと思います


☆地元のおススメ店

もちろん当店「カットランド・アラキ&かおそりるーむ」
髪・肌・心 ゆったり キラリicon12がモットーのサロンです
ご来店お待ちしています



美味しいお店の食べ歩きも大好きです
みずほの「円福」さん、あきほの「ラ・ルーチェ」さん
本町の「食道ささき」さん、「かめちゃん」も気楽でいいし
スウィーツなら遊佐の「光月堂」
庄内には気になるお店がえっぺあてシアワセだー

☆最後に・・・

「んだ!」を始めてもう少しで1年、
たった1年だけどいろーんなことがありました
こうやって振り返ってみると
このブログが家族や店のアルバムのようになっていて
感慨深いものがありますicon12

これからも、山あり谷あり、雨が降る日もお天気の日もあるだろうけど
好奇心を忘れずにウキトキいきたいと思いますheart

で、次のバトンはいつも健康的な笑顔がかわいい
年齢不詳の みくさん よろしくでーすkao5



  

Posted by あかねぎ at 18:55Comments(5)

2011年10月04日

林檎畑で・・・

昨日河北町のミーティング会場に
ヒゲ夫を下ろして
1時間くらい用事を足したりドライブしながら
暇つぶそー♪(´ε` )って
天童の広重美術館に向かったら休館してで
「仕方ね~戻っがー」って走ったら
林檎畑のど真ん中で道路工事してで
「回り道」の看板出てて
林檎畑の中を迂回したんども
角々に矢印でもあれば良いなさ全然なくて
変だところ曲がったら、
車一台やっと通れるほどの「土手」のような
農道に迷い込んでしまい
バックで戻るしかねーって
涙目なりながら必死にハンドル握った時に
間悪く「迎えこい」って電話きて
「道さ迷って出らんね時電話よこすなー(♯`∧´)」
って八つ当たり…

無事、なんとか脱出して迎えに行きました

土地勘のないところで
しかも林檎畑なんて珍しい場所で迷ったら
ホント心細いっけー
赤く実る林檎が
魔法使いの毒林檎に見えっけーψ(`∇´)ψ

その後食べた蕎麦の美味しいこと(^O^)
それもそのはず
蕎麦の加工法に特許のある
「晒しそば」というもの
田舎蕎麦だんどもツルツルしてんな!

やっぱりドライブは助手席がいいの^^;



  

Posted by あかねぎ at 11:12Comments(0)

2011年10月03日

復習中♪

娘の修学旅行のお土産
月島もんじゃ振興会特製「はがし」を使って
夕食は、もんじゃ焼き(*^o^*)

本場で焼き方や食べ方を体験したばかりの
記憶が新しいうちに復習だのー
娘曰く「基本テキトー」
その辺も下町らしくていいの~
おらいの娘、下町合うがも^^;




  

Posted by あかねぎ at 19:33Comments(0)

2011年10月03日

豆乳なう~

ヒゲ夫のミーティングに便乗して河北町へ

ただ今帰り道、
千本木だんごの大石田横丁とうふ店さんで

豆乳なう~です


ちょっと緑がかった濃厚クリーミィな
んっめ!豆乳だー(^O^☆♪  

Posted by あかねぎ at 13:02Comments(2)美味しい話

2011年10月02日

沖縄スウィーツ

妹ミノリの沖縄土産第2便
「ふくぎや」のバウムクーヘン
風や潮から集落を守るために植えられた
「フクギ」を模して作ったプレーンタイプ
そして黒糖入りのハードタイプは「ガジュマル」

パッケージも「紅型」模様でエキゾチック
ガジュマルの木には妖精が居るらしいよー
なんかご利益ありそーだのー
  

Posted by あかねぎ at 19:40Comments(2)

2011年10月01日

お土産コレクション

娘が修学旅行から帰ってきました
「人生でこんなに楽しい時間は初めてだった!」と
満面の笑顔(^O^☆♪
実行委員会もがんばたもんのー

電車の乗り方、切符の買い方で戸惑った以外は
順調だったようで、
どこへ行っても、何をしても
想像以上に楽しかったとのこと

お土産も買ってきた買ってきた‼
これだけ買えば学年主任の先生から
「小遣いなんぼもってきたんだ」と
チェック入っても仕方ねの~(; ̄O ̄)




父へは魚漢字マグカップ
母へは
iPhoneカバーともんじゃ焼きのはがし



弟には・・・すごいコラボの


トランクスとラミちゃん、ベイスターズキーホルダー

子供が楽しいと親も楽しの(^_^)


  

Posted by あかねぎ at 22:42Comments(2)家族のこと

2011年10月01日

海の底から

ヒゲ夫が地元の漁師さんからもらった
エギ

漁してっど網さ引っかかってくんなんど(´-`).。oO(

岩の上とかにいっぱいくっついてるらしい

今度「海中スポーツごみ拾い」でも企画して
みんなさ潜って回収してもらえばいなさのー


  

Posted by あかねぎ at 15:06Comments(2)