2011年01月07日
助演男優ヒゲ夫
見て見て!ヒゲ夫の迫真の?演技
映画「砂頭市 THE LAST」での浜辺の乱闘シーン
突然の騒ぎにびっくりして何かによじ登って
びびって

後ずさり
退却
アップで・・・もう一度
だてに43年間「やわらか魂」で生きてきた訳ではなく
すべてはこのシーンのためだったのね・・・
DVDが出たのでようやくじっくりコマ送りで発見しました
ヒゲ夫の出演依頼はあかねぎまで・・・
映画「砂頭市 THE LAST」での浜辺の乱闘シーン
突然の騒ぎにびっくりして何かによじ登って

びびって

後ずさり

退却

アップで・・・もう一度

だてに43年間「やわらか魂」で生きてきた訳ではなく
すべてはこのシーンのためだったのね・・・

DVDが出たのでようやくじっくりコマ送りで発見しました
ヒゲ夫の出演依頼はあかねぎまで・・・
2011年01月06日
学校が休みで手を抜いている編
ヒゲ夫一人分となると、がぜん気合が入らない
愛のない年末年始のお弁当たち
明日から新学期
長女は部活サボって宿題をやっつけ中!
こんなキャプテンでもっけだ限りだー
ただ今書初めのもよう・・・
オムレツ・野菜炒め(昨夜の残り)、ネギの千切り肉巻
ひじき入りだし巻き卵・シャケ・レンコンバーグ(冷食)
ほうれんそうのおひたし(冷食)
きのことピーマン炒め・だし巻き・鶏のハーブ塩焼き
鶏ハム(いつかの残り)だし巻き
ホタテとピーマンとプチトマトのソテー
愛のない年末年始のお弁当たち

明日から新学期

長女は部活サボって宿題をやっつけ中!
こんなキャプテンでもっけだ限りだー

ただ今書初めのもよう・・・
オムレツ・野菜炒め(昨夜の残り)、ネギの千切り肉巻
ひじき入りだし巻き卵・シャケ・レンコンバーグ(冷食)
ほうれんそうのおひたし(冷食)
きのことピーマン炒め・だし巻き・鶏のハーブ塩焼き

鶏ハム(いつかの残り)だし巻き
ホタテとピーマンとプチトマトのソテー
2011年01月05日
てぶくろ生還!
息子のリュウが友達と一緒に雪遊び
に行ったのは
たしか暮れの27日・・・店が休みだったので
少し遠いその公園まで送って行き帰りに迎えに行くと
「手袋を片方なくした!」とのこと
遊んでるうち雪に埋もれて分からなくなったらしい
仕方ないので雪が溶けたらまた探しに来ることに・・・
数日後、公園の近くのお友達に聞いてみたら
見当たらなかったとのこと・・・あきらめムードだったけど
正月休みの最終日、念のため公園に向かうと
すぐ近くの道端に、落ちてた落ちてた、真っ赤な手袋!
どうやって公園の外に出てしまったかは謎だけど
無事生還しました
なんだか、新年早々のミラクルに今年はいいことありそうな予感

たしか暮れの27日・・・店が休みだったので
少し遠いその公園まで送って行き帰りに迎えに行くと
「手袋を片方なくした!」とのこと
遊んでるうち雪に埋もれて分からなくなったらしい

仕方ないので雪が溶けたらまた探しに来ることに・・・
数日後、公園の近くのお友達に聞いてみたら
見当たらなかったとのこと・・・あきらめムードだったけど
正月休みの最終日、念のため公園に向かうと
すぐ近くの道端に、落ちてた落ちてた、真っ赤な手袋!
どうやって公園の外に出てしまったかは謎だけど
無事生還しました

なんだか、新年早々のミラクルに今年はいいことありそうな予感

2011年01月04日
新年会をはしご
2日に末妹ミノリが暮れのボーナスで
家族みんなを食事に連れて行ってくれました
お店は忘年会で初めて行った「食道ささき」さん
今回も美味しいお酒とお料理に
ちびっこ(年長)から年寄り(っていっても68歳)まで一同大満足!
特に息子は「だし巻き卵」にハートをわしづかみされたようで
普段の「だしナンチャラ」や「あじナンチャラ」系の化学調味料のあやしいウマミとは違った
本物の「出汁」の美味しさに身震いしておりました
親方の仕事ぶりや包丁にも興味を示し
「やっぱりコイツも職人の子」と新年早々親バカになりました
今回のコースは
椀物(えびのすり身と金時人参とほうれんそう)
カキのコロッケ、お造り(マグロをゆずこしょうで)、さわらの大吟醸漬け、
ズイキ揚げにゆず粕味噌をかけたもの、
庄内豚のハンバーグ、水菜の煮びたし、鯛のチラシ寿司
みぃちゃんご馳走さま
お礼にアルケッチャーノさんプロデュースの
つや姫と鳥海山のお水のセットをプレゼントしました
その後は中町の「壱番鳥」でOB会流れの
同級生や先輩たちと合流
皆さん今年も元気に頑張りましょう!
鳥海山の水でつや姫!美味しいよー
金時人参キレイ
家族みんなを食事に連れて行ってくれました

お店は忘年会で初めて行った「食道ささき」さん

今回も美味しいお酒とお料理に
ちびっこ(年長)から年寄り(っていっても68歳)まで一同大満足!
特に息子は「だし巻き卵」にハートをわしづかみされたようで
普段の「だしナンチャラ」や「あじナンチャラ」系の化学調味料のあやしいウマミとは違った
本物の「出汁」の美味しさに身震いしておりました

親方の仕事ぶりや包丁にも興味を示し
「やっぱりコイツも職人の子」と新年早々親バカになりました
今回のコースは
椀物(えびのすり身と金時人参とほうれんそう)
カキのコロッケ、お造り(マグロをゆずこしょうで)、さわらの大吟醸漬け、
ズイキ揚げにゆず粕味噌をかけたもの、
庄内豚のハンバーグ、水菜の煮びたし、鯛のチラシ寿司

みぃちゃんご馳走さま
お礼にアルケッチャーノさんプロデュースの
つや姫と鳥海山のお水のセットをプレゼントしました

その後は中町の「壱番鳥」でOB会流れの
同級生や先輩たちと合流

皆さん今年も元気に頑張りましょう!
鳥海山の水でつや姫!美味しいよー
金時人参キレイ

2011年01月03日
生けてみました
3日間の休みもあっという間に終わり
明日からまたお店が動き出すわけですが
せっかくなので新春を寿ぎ
私なりにお花を生けてみました
中っ位のと余ったのでちっちゃいの(右隅)
長年、小原流で研さんを積んでいた父が生きていたころは
当時小学生だった孫娘の作品まで、気に入らないと
こともあろうか根元から引っこ抜いていたものでしたが
あの世から手も口もだせないでしょうから
自由に自分の適当な感覚でやっちゃいました
いなきゃいないでなんとかするもんだ・・・
見る人が作品として見れば作品にもならないのでしょうが
いいんです!大切なのはやはり
新鮮な気持ちでお客様を迎えることかと思います
2011年01月02日
初売りにて
グダグダ寝るのにも飽き
今日は仏さんを拝んだ後初売りにでかけました
お目当てはデジカメ
お手軽でコンパクトなものってことでコレをGET
携帯からの写真もこれが最後かなー?
今年はお客様にもモデルとしてご協力いただきながら
おすすめのヘアスタイルやメニューもUPしていくつもりです
他にも「みんなの別荘?新築記」
「柴犬(まだ生まれてもいませんが
繁殖にチャレンジ予定のお客さんちのワンちゃんのBABYを
譲っていただく予定)○○日記」を妄想?中
今年も忙しくなりそうです

2011年01月01日
映画三昧だー!

予報に反して穏やかなお正月ですねー
実は今年のお正月は何の予定もなく本当の3連休・・・人生初かも
お雑煮やその他「正月ごっつお」でゆっくり朝食を食べた後は
年末にレンタルした映画をまとめて3本も観てしまった

どれも前から観たかったものばかりだったので大満足の元旦
しかし、3作品とも美味しいお料理が次々に出てくるので
何もしてないのにお腹がすいてすいて

ただ今「つや姫」が炊けるいい香りの中
初ブログを綴るシアワセ・・・

今年も美味しい年になりそうな予感
