2014年04月19日

笹巻き♪

ヒゲ夫がお客様から頂いた笹巻き♪
見事なゼリー状の灰汁巻き

これが好きなんだな〜(#^.^#)
酒田以北は灰汁に浸けない白い笹巻き
鶴岡以南は灰汁に浸す黄色い笹巻き
その中間には煮る時だけ灰汁で煮る
表面だけ黄色くて中は白いのもあるらしい
同じ庄内でも多様な食文化だ〜
白い笹巻きで育ったけど完全黄色派の私

…ただ、ヒゲ夫が買って来たきな粉が、
普通の黄色いきな粉だんよ〜(ーー;)
庄内人としてはNGだよの〜
庄内人だば「青きな粉」だろ〜( *`ω´)
ん〜その辺あんまり興味ないか?〜(ーー;)

ぷるんぷるんのわらび餅のような食感と
笹の香りが幸せ〜♪


同じカテゴリー(美味しい話)の記事画像
秋の解体祭
保護者懇親会@響や
マグロの酒盗
孟宗汁2015
スパイス食堂Millさん
万両さん♪
同じカテゴリー(美味しい話)の記事
 秋の解体祭 (2015-11-03 11:54)
 保護者懇親会@響や (2015-06-19 23:43)
 マグロの酒盗 (2015-06-14 20:15)
 孟宗汁2015 (2015-03-29 19:30)
 スパイス食堂Millさん (2014-12-03 11:33)
 万両さん♪ (2014-11-17 21:46)


Posted by あかねぎ at 08:04│Comments(3)美味しい話
この記事へのコメント
この食べ物はなに?
Posted by きむ@とちぎ at 2014年04月19日 13:05
☆きむ@とちぎさん
これね〜千島笹の葉っぱで、もち米を包んで煮た
「笹巻き」というものです
もち米を灰汁に浸して灰汁で煮ると
化学反応でこんなゼリー状わらび餅状になります
きな粉に砂糖合わせた物にまぶしたり
さらに黒蜜を絡めたりして食べます
香りの良い信玄餅みたいな感じ?(^ω^)
Posted by あかねぎ at 2014年04月19日 18:31
いろんな食べ物があるんだねぇ

たぶん栃木にはありません
Posted by きむ@とちぎ at 2014年04月20日 10:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。