2011年05月06日
黄色い笹巻き
ヒゲ夫の地元の笹巻き名人の笹巻きを頂きました

ここの笹巻き本当に「んめ」なー

酒田の笹巻きは白いけど
田川地区は灰汁に浸けて灰汁で茹でるから
中までまっ黄色で米の粒もみんな溶けて
半透明のゼリー状・・・そして香りも強いよの
酒田は「青きなこ」や黒蜜つけて食べるけど
ヒゲ夫の家は砂糖のみ

雑煮も酒田は具沢山だけど
鶴岡は(海沿いだけ?)岩海苔だけだよー
はじめは何かの間違いか、ヨメいじめか
おばあちゃんホロケっだんがと思いました

同じ庄内でも食文化の違い、カルチャーショックあるもんだのー
Posted by あかねぎ at 13:15│Comments(3)
│美味しい話
この記事へのコメント
私も黄色い笹巻きにはびっくりでした(苦笑)
しかも…苦手でした(^_^;)
(田川の皆さんごめんなさい)
実家も隣町で一応田川地区ですが、笹巻きは酒田と同じです。
慣れ親しんだ味が一番だなぁ…と思いました(-o-;)
しかも…苦手でした(^_^;)
(田川の皆さんごめんなさい)
実家も隣町で一応田川地区ですが、笹巻きは酒田と同じです。
慣れ親しんだ味が一番だなぁ…と思いました(-o-;)
Posted by moca at 2011年05月06日 13:51
おっ 笹巻き~♪うぢの死んだばーちゃん(山形っしょ)って笹巻き作ったけがなぁ。シソ巻きだば覚えっだんども… うーん。
巻き方も人? 家?それぞれで、個性あるよの。
内陸と庄内だばモチロン違うし、庄内でも酒田と鶴岡でまだ違うし、もっしぇの。うちの食卓は内陸風味が強いので、未だにおぼげるごと多い☆
ヒゲさん実家の雑煮って岩のりだけ??シンプルだんのー。
ウチはごぼう、にんじん、からどり、きのこ、ねぎ、鶏肉、かなぁ。
もっと入ったけが?(普段料理しね人の記憶だばこんなもんだ/汗)
芋煮は里芋・牛肉・ごぼう・こんにゃく・ねぎのしょうゆです^-^
巻き方も人? 家?それぞれで、個性あるよの。
内陸と庄内だばモチロン違うし、庄内でも酒田と鶴岡でまだ違うし、もっしぇの。うちの食卓は内陸風味が強いので、未だにおぼげるごと多い☆
ヒゲさん実家の雑煮って岩のりだけ??シンプルだんのー。
ウチはごぼう、にんじん、からどり、きのこ、ねぎ、鶏肉、かなぁ。
もっと入ったけが?(普段料理しね人の記憶だばこんなもんだ/汗)
芋煮は里芋・牛肉・ごぼう・こんにゃく・ねぎのしょうゆです^-^
Posted by いけ at 2011年05月06日 14:03
☆mocaさん
実はわたしは黄色派ー
ヒゲ夫の地元の食材は大好物ばかり・・・
なのにヒゲ夫はB級グルメ↓
☆いけさん
ヒミツの山形グランプリ?で
いけ家、全部該当すっけもんの(笑)
ウコギもスベランソウも冷やしシャンプーも全部「当たり」の
最強山形ケンミン!
実はわたしは黄色派ー
ヒゲ夫の地元の食材は大好物ばかり・・・
なのにヒゲ夫はB級グルメ↓
☆いけさん
ヒミツの山形グランプリ?で
いけ家、全部該当すっけもんの(笑)
ウコギもスベランソウも冷やしシャンプーも全部「当たり」の
最強山形ケンミン!
Posted by あかねぎ
at 2011年05月06日 15:13
