2014年10月29日

10/29 の思い出

大火から38年…
あの日のように風が強い今日の酒田です


あの日、私は小学校3年生
せき寿しのヨウコちゃんと
すがわら歯科のユキちゃん
そして私アラキ床屋のサトコちゃんは
社会科の調べ学習みたいなので
放課後3人で中町中和会の事務所に行って
商店街についてお話しを伺っていました
この時期の日暮れは早く
中和会の事務所を出た5:30すぎ?は
ずいぶん暗くなっていました
中町を通り日和山の下の今町の通りを
少し歩いた所で消防車とすれ違いました

私が覚えている出火時刻頃の記憶です
火元から50M程の所にいたことになります
出火場所が柳小路のグリーンハウスと聞き
父は慌てて真向いにある父の親友宅に
走って行きました

風が物凄く強い日で
火はみるみる大きくなり
商店街やデパートを飲み込んでいきました
私もいつでも逃げれるよう
ランドセルに教科書を入れ
不安なまま父の帰りを待ちました
夜中、強風で古長屋の我家のトタン屋根が
剥がされ、隙間から真っ赤な夜空が見えました

朝方なんと父は酔っ払って帰って来ました
「風向き逆だし、どもならねし酒飲みしったo(`ω´ )o」
見た目は華奢だけど豪快な父の武勇伝(ー ー;)

次の日いつも通り学校に行くと
担任のホンマ先生が来ません
クラスの子の家は被害はなかったけど
たくみ町の先生の家は焼けてしまったのでした
午後になって教室に顔を出した先生は
ショックと疲れで目が真っ赤でした

商店街は変わり果て
校庭は自衛隊の拠点となり
自衛隊の方々が食事するすぐ側を通って
登下校する日が続きました

全国から寄せられた救援物資が
高々と積み上げられた旧校舎の体育館
そしてそのグランドに建てられた
仮設住宅…

この季節は秋の燻臭さとともに
大火の記憶がよみがえります






Posted by あかねぎ at 13:28│Comments(1)
この記事へのコメント
記憶がよみがえってきました

秋田に住んでいた時でした
ニュースで大火を知り東大町の姉から新井田川を火が超えたら
子供たちを連れて避難させてくれとの電話が来たのでした

二日後 三男を妊娠中の私はお腹に障るからとの親の助言で
留守番 家族が火事見舞いに行きましたがあまりの災害に
言葉少なく帰宅しました

あれから頑張って復興してきた酒田市 もっと活性化すっどいいなぁ
Posted by tan-tantan-tan at 2014年10月29日 19:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。