2014年02月19日
進路研修にて
昨夜は高2の娘のPTA研修会
テーマはもちろん進路について…
学校の先生やら外部の教育情報業者の方が
たっぷり今の高校生の置かれている現状を
ご教授いただきました(^^;;

これからの子供達(小学生以下)は
グローバル教育が標準装備だそうで
早い話、今の高校生世代はその子達に
負けちゃうかもよ〜ということなのですが
だからと言って、言語はただの
コミニュケーションツール・手段な訳で
大事なのは伝えたいことは何か?
どんな考え・意見・志をもっているか?
ということだそう…
なんか、商売にもつながる話だな〜(u_u)
自己アピールっっていうか
自店アピールっていうか
「こんなことがしたい!」
「こんなことが出来ます!」
「こんな風に考えます!」があって始めて
何らかの手段で伝える…
PTA進路研修…まずは
親である自分がしっかり自己自店を
見つめてアピールしなきゃ…
そうすれば、子供はきっと同じように
してくれるはず・・・な〜んて思いました
テーマはもちろん進路について…
学校の先生やら外部の教育情報業者の方が
たっぷり今の高校生の置かれている現状を
ご教授いただきました(^^;;

これからの子供達(小学生以下)は
グローバル教育が標準装備だそうで
早い話、今の高校生世代はその子達に
負けちゃうかもよ〜ということなのですが
だからと言って、言語はただの
コミニュケーションツール・手段な訳で
大事なのは伝えたいことは何か?
どんな考え・意見・志をもっているか?
ということだそう…
なんか、商売にもつながる話だな〜(u_u)
自己アピールっっていうか
自店アピールっていうか
「こんなことがしたい!」
「こんなことが出来ます!」
「こんな風に考えます!」があって始めて
何らかの手段で伝える…
PTA進路研修…まずは
親である自分がしっかり自己自店を
見つめてアピールしなきゃ…
そうすれば、子供はきっと同じように
してくれるはず・・・な〜んて思いました
Posted by あかねぎ at 13:51│Comments(0)
│家族のこと