外し…

あかねぎ

2015年07月05日 16:50

お客様のお家にあったという
昔の「相馬屋」の手ぬぐいただ今展示中

戦後間もなく〜昭和30年代のものと推測
布巾仕様に縫われてている

わざと裏返しにしたのか?
結果、縁起が良いとされる「左馬」(馬の字が逆)

今日、今町で生まれ育ったお客様と
解読?した結果


この記号のようなイラストは
馬具の「鐙」ではないか?との仮説
相対する鐙=相対する馬具=相馬では?

外しの遊び心というか粋というか
昔の台町界隈の料亭文化の
レベルの高さを感じる手拭い…

今の真っ赤っかなヤボダサな相馬屋は…
他所から友達が来ても
「私は」連れて行きません(u_u)
ハイ、小市民のつぶやき…(u_u)