楽書教室〜♪

あかねぎ

2014年01月28日 08:24

去年の夏のセンスアップセミナー以来
いつか教室に参加したい!と思っていたけれど、その後全くチャンスが無く
なんと、本日ようやく念願の初参加!

今日のお題の「雪持松」は
ふっくらと雪を抱いた松の緑の
常に変わらぬどっしりとした姿をさすそうで
「膠」で墨をぼかして積った雪を表現するという手法を教えていただきました〜が
これが難しいけど面白い〜(^O^)
初めてにしては良いんでない?
他に「礎」という作品にも挑戦!
こう見えて、力強い字にいつも苦戦(^^;;


お店のPOPやインテリアの参考に
「癒」「お顔そり」「イケメンコース」
「寄り添って」という言葉もそれぞれ
お手本を書いていただきました(*^^*)

嬉しいことにセンスアップセミナーが
きっかけで、その後時々参加している
という同業者の方と一緒になり
さらに、先生は、お隣の組合支部にも午後から招かれてご指導されるとのこと

庄内の理容師はどんどん輝いていってますね〜♪

鶴岡市の書道家岡部陽子先生の楽書教室は
月2回亀ケ崎の「書の庵」で開催されます!
次回は2/10(月)10:00〜 お雛様をテーマにした書を予定しているとのことです(*^^*)

お店のPOPに役立って、センセアップになって女子力UP、何より楽しい!「楽書」おすすめで〜す!